BILLIKEN
CREATORS
OSAKA
JP
EN
ビリケンさんとは?
ビリケンクリエイターズオーサカ
ビリケンクリエイターズショップ
ビリケンダイバーシティ
トピックス
お問い合わせ
ビリケン公式Instagram
ABOUT BILLIKEN
BILLIKEN CREATORS OSAKA
BILLIKEN CREATORS SHOP
BILLIKEN DIVERSITY
TOPICS
CONTACT
BILLIKEN Instagram
Have a long way to go.
Material : ディープマット紙/切り絵
PROFILE
YUSUKE SHIMOMURA
下村優介
Occupation: 切り絵作家
Activity base: 大阪
Web Site
CREATOR'S COMMENT
「テクニック」という言葉は、本来「美術」という意味を持つギリシャ語の「テクーネ(テクネー)」が由来とされています。技術から生まれるものには美があるとし、西洋の文脈と東洋の技術力を兼ね合わせた魅力を、私は現代の切り絵に感じています。
テクノロジーの進歩は日々、人間の価値観を揺るがし、デジタル化へ目まぐるしく変化する中、我々は生きています。
そんなさなかに私は手作業の可能性と価値観を切り絵に感じ、その表現を模索しています。
切り絵は世界各地で古くから、御祈祷など神事の際に用いられてきたとされており、今でもなおその風習が残る土地は存在します。
一枚の紙から選択するように余白を切り出し完成させるその工程に、私は人間の人生を重ねます。
今作品「Have a long way to go.」では自身のイラストレーションを切り出しており、言わば絵画を描く道具としてカッターナイフを用いました。
七福神にビリケンさんを加入させた八福神であり、7年前に通天閣で見たそれが今でも印象的でしたので中心のモチーフに選びました。
人間の長い人生の先に、福があるように願いを込めて、切り上げた作品です。
CREATOR'S COMMENT
テクノロジーの進歩は日々、人間の価値観を揺るがし、デジタル化へ目まぐるしく変化する中、我々は生きています。
そんなさなかに私は手作業の可能性と価値観を切り絵に感じ、その表現を模索しています。
切り絵は世界各地で古くから、御祈祷など神事の際に用いられてきたとされており、今でもなおその風習が残る土地は存在します。
一枚の紙から選択するように余白を切り出し完成させるその工程に、私は人間の人生を重ねます。
今作品「Have a long way to go.」では自身のイラストレーションを切り出しており、言わば絵画を描く道具としてカッターナイフを用いました。
七福神にビリケンさんを加入させた八福神であり、7年前に通天閣で見たそれが今でも印象的でしたので中心のモチーフに選びました。
人間の長い人生の先に、福があるように願いを込めて、切り上げた作品です。